2011年3月26日土曜日

東建コーポレーションから優待券が届きました

今日は建築、不動産を手がける東建コーポレーション(1766)から優待券3,000円分とゴルフ観戦の招待券が届きました。

(ハートマークショップ3,000円分の優待券。すごい太っ腹優待)

(ゴルフ観戦の招待券。実際に観戦したい人にとってはありがたい。)

ここは4月末、10月末が権利確定月です。詳細はこちらで確認してください(盛りだくさんの内容なのでここでは省略します)。

株価は3月25日終値で3570円、単元株数の10株から優待がもらえますので、非常に投資しやすい銘柄です。私も単元の10株しか持っていませんが、これだけ太っ腹な優待(特にハートマークショップ優待券3,000円分)を年に2回ももらえるというのは大変、ありがたいです。

(ハートマークショップというのは東建コーポ傘下のe-ストアです。このe-ストアのサイトから希望する商品を選べるのですが、優待券と一緒に商品リストも送られるので、その中から選ぶこともできます。私はカレーセットを選びました。)

業績も好調で株価も上昇基調です。

チャート画像
(出典:ヤフーファイナンス。チャートは1年間)

MBOがあるのでは?という噂もありますが、これだけ素晴らしい株主優待を実施している企業が上場廃止するのは個人投資家にとって非常に残念なことです。ぜひ、上場を維持しつつ、株主優待を継続してほしいです。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年3月25日金曜日

ポートフォリオの組み替えを行いました

今回の大震災後の株価の下落は非常に凄まじいものがありました。特に震災前の時点でPFの組み入れ比率第2位のウェルネット(2428)は3月14,15日の2日続けて連日ストップ安になり、正直、笑ってしまいました。震災前の段階でさえ、「おかしいなあ、安いなあ」と思っていたので、寄り付いた3月16日には「これはまたとないチャンスだ」と思い、前場の段階で手持ちのキャッシュを使いきるまで仕込みました。「いくらなんでも、4万円を切ることはないだろう」と思っていたのですが、後場になると更に下げが加速し、なんと3万円台になりました。この時点でキャッシュは全て使い果たしていたのですが、さすがにこの時点では覚悟を決めて、手持ちの大型の主力株(トヨタや武田薬品、NTTや三菱商事など)を中心に換金し、とにかくウェルネットを買いまくるというちょっとした勝負に出ました。その結果、3月16日時点でウェルネット1銘柄だけで日本株PFの30%以上になってしまいました。いずれ、妥当な株価水準にまで戻すという自信はあったのですが(現在も自信あります)、さすがに偏りすぎだと思い、3月23日には半分ほど処分し、売ってしまっていた主力株を買い戻しました。

チャート画像
(出典:ヤフーファイナンス。チャートは1週間。結果的には約20%ほどのプラスで利確できました。この銘柄で利確したのは初めてです。)

短期のトレードはちょっとうまく行くと自信過剰になって、中毒のようになってしまう(そして最後は大損する)と思っているので、なるべくやらないようにしているのですが、さすがに今回ばかりは株価の推移に納得がいかなかったので動きました。

このように、主力銘柄を売って数日後に買い戻すという短期トレードを行った結果として、商船三井(9104)、インターネットイニシアチブ(3774)、極洋(1301)は売却したまま、買い戻しませんでした。そのかわりにキャノン(7751)、ホンダ(7267)、日産自動車(7201)、住友金属(5405)といった大型株と久世(2708)とタイヨーエレック(6429)という小型株を新規にPFに組み入れることになりました。

今回は運よく上手く行きましたが、短期トレードはあまり自信がないので、できるならPFの組み入れ比率上位銘柄の株価が順調に上昇していくのを見守るだけにしたいです。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリック、お願いします。

ノバレーゼからQUOカードと優待券、ブロンコビリーから優待券が届きました

今日は、婚礼関連業のノバレーゼ(2128)からQUOカード1,000円分と優待券、そしてステーキレストランのブロンコビリー(3091)から2,000円分の優待券が届きました。

(ノバレーゼから届いた1,000円分のQUOカード。デザインがお洒落。)

(ノバレーゼから届いた自社レストラン30%割引券。実際に利用する人にとって、これは大きい。)

(ブロンコビリーから届いた優待券。魚沼産コシヒカリに換えてもらえます。)

優待の内容は、以下の通りです。

ノバレーゼ(2128) - 権利確定月12月末
1株 1,000円分のQUOカードと自社レストランでの30%割引優待券1枚

ブロンコビリー (3091) - 権利確定月6月末、12月末
100株   優待券 2,000円分、 もしくはお米 2kg
500株   優待券 5,000円分、 もしくはお米 5kg
1,000株  優待券 10,000円分、 もしくはお米 10kg

ファンダメンタルの指標から見ると、両社ともに割安だと考えられます。ノバレーゼの予想PERは5.40、PBRが1.17、ROEが22.6%、配当利回りは4.27%、ブロンコビリーの予想PERは8.88、PBRは1.26、ROEは14.2%、配当利回りは2.07%です。両社ともに経営効率が高く、また企業イメージも非常に良いということもあり、安心して長期保有できる銘柄だと思っています。

   ↑
モラエもんも日本を応援しています。

2011年3月17日木曜日

東京ドームから優待券が届きました

今日は先日損切りした(故に今は持っていない)東京ドーム(9681)から優待券が届きました。


ここを購入した理由は投資先として魅力があったからというのではなく、完全に株主優待につられたからでした。以前の投稿でも書きましたが、このような投資は失敗する確率が高いように思います。地合いが最悪とはいえ、今日もここはザラバで年初来安値(127円)を更新し、結局143円で引けました。私はここを200円程度の時に損切りをしたのですが(購入価格は280円でした)、大正解の決断でした。購入価格に引きずられずに損切りすることの大切さを学んだ銘柄でした。

ところで株の話とは関係ありませんが、プロ野球セリーグの開幕は予定通り、3月25日から開幕することになったようですが、東京ドームの電力消費量は1試合で6000世帯分の1日の使用量に匹敵するそうです。選手会は開幕予定に反対しており、特に古田敦也さんは反対の立場を明らかにしています

確かにプロ野球もビジネスですから、経営関係者の立場からは営業活動を通常通りに行いたい、と思うのは当然だと思いますが、計画停電などの緊急策がとられている中、このような企業活動を行うことは市民(最終的には消費者)の強い反感を買うことは必然です。このような近視眼的な経営判断しかできないセリーグの経営関係者はいずれ自分たちの経営判断の愚かさに気づくことになると思います。

ということで東京電力(9501)、また東京ドーム(9681)と企業名に「東京」の文字が入ったものは「売り」だと思います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年3月16日水曜日

ウェルネット(2428)を全力買いしました

今日はようやく市場も落ち着きを取り戻し始めたようです。かなり多くの銘柄が反発しています。今回の地震直後の下げはあまりにも行き過ぎだったと思います。しばらくすれば妥当な水準にまで戻ると思います。

という訳で今日は避難していたキャッシュを全部使って、ウェルネット(2428)を全力で買いました。以前からPFの上位銘柄でしたが、今日の追加購入をもって組み入れ比率1位の銘柄になりました。とにかく今の株価水準は異常だと思っています。正常な水準に戻るまでしっかりホールドする予定です。

いずれにせよ、今回の災害からの復興には時間がかかるかも知れませんが、必ず日本は立ち直ります。日本人の底力を見せるときだと思います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年3月14日月曜日

三光マーケティングフーズから優待券が届きました

私のそれほど長くない株式投資歴の中で今日は最大の下落となりました。ある程度の下落は覚悟していたものの、ここまでひどい下げ(特に朝の寄り付き前)は完全に想定外で、もう失笑するしかありませんでした。

そんな中、今日は三光マーケティングフーズ(2762)から優待券6,000円分が届きました。


ここは権利確定月が6月末と12月末の年2回で優待の内容は以下のようになります。

優待券
1株  3,000円 または 精米1kg
2株  6,000円 または 精米3kg
5株 12,000円 または 精米5kg

ファンダメンタルの指標は予想PERが12.33、PBRが0.70、ROEが5.8%、配当利回りが2.27%です。株価は他の銘柄同様、今日は大幅下落(-9,600円、-12.02%)で終値が70,300円です。

株式投資にはリスクがつきものですが、優待株に関してはPFにおける比率を低めにして、株価の上下にとらわれず、長期保有するという投資方針を今後も貫きたいと思います。

   ↑
日本の底力を知らないアホな外資が更に売リ倒そうとするなら、微力ですが買い向かおうと思っています。

2011年3月12日土曜日

東証IRフェスタに行って、帰宅難民になりました

今、ようやく自宅に戻って風呂に入ってさっぱりしたところで、ブログの更新をしています。昨日は有楽町の東京国際フォーラムで行われた東証IRフェスタを見に行きました。会場に行く前に私用を済ませてから東京証券取引所を見学しに行きました。

(日本経済の中心地、東京証券取引所)

前日のNYが大幅下落だったため、東京も大幅下落が予想されました。ということで複数のメディアのカメラが並んでいました。

(通称、「金魚鉢」。あのアローズ君もこの「金魚鉢」をモデルにしている。)

東証のある兜町から歩いて築地、銀座をブラブラしてきました。

(築地本願寺。本堂は現在、工事中。)

(勝鬨橋。以前は中央が「ハ」の字に開いた。築地側に資料館あり。見学無料。)

(橋から見える景色は素晴らしい。)

(東京の台所、築地市場。リフトが走り回ってるので敷地内では注意が必要。)

(銀座の象徴、和光の時計台。)

銀座通りを歩いていると観光バスから降りてきた中国人観光客の団体が有名ブランドのお店にドカドカという感じで入っていました。お昼は新橋まで行って、ラーメン通ならお馴染みの「味の時計台」で白みそラーメンを食べました。

(ラーメン通をうならせる白みそラーメン。うまい。)

こんな感じでいろいろと寄り道したので有楽町のIRフェスタの会場に着いたのは2時過ぎだったと思います。ここまでは全て、順調でした。

(来場者は熱心な方が多いように見られました。企業からもらった多くの資料を持ってらっしゃる方々の姿が目立ちました。)

(すっかり人気者になった「アローズ君」。すごく、カワイイ。)

私もようやく会場の雰囲気に慣れて、ミニプレゼンテーションなどを聴いて回りました。そして東証上場ETFのプレゼンが行われている最中、かなり長い時間、グラグラっときました。その後しばらくしてから、当日の催事を中止する、という決定がアナウンスされました。

読みの浅い私は、電車が完全に運休停止するなんてことは考えていなっかたので、電車が復旧するまで時間をつぶそうとして床屋へ行ったり、電気屋にあるマッサージチェアに長居したりしたのですが、飽きて通りを歩くと「電車は当日中に復旧する目途が立たない」、という声が聞こえてちょっと焦りだしました。自宅までとても歩ける距離ではないので、ホテルやインターネットカフェ、カラオケ店、個室ビデオ店など歩き回りましたが、どこも満員でした。結局、歩き回って見つけた新橋近辺の港区生涯教育センターという施設に立ち寄って、そこで一夜を過ごすことになりました。

畳のある部屋は一室のみで、それ以外の場所では、椅子に座ったまま休むか、地べたに寝転ぶかするしかなかったのですが、避難された方々は非常に落ち着いて、静かに休んでいました。

今回、多くの死傷者の方々が出たことは大変、痛ましいことで、このようなことを書くのは少し不謹慎かも知れませんが、私自身は今回、非常に貴重な経験をしたと思っています。というのは避難民の方々の落ち着いた態度を見て、日本人の生真面目さや精神的な安定感を痛感したからです。現在、日本人は経済が低迷しているので自信を喪失しているようですが、ここまでの冷静さ、落ち着きを示す国民はそうはいません。日本人はもっと自信を持っていいと思います。政治さえしっかりすれば、日本は復活するということを今回の経験で確信しました。

応援クリック、お願いします。

2011年3月5日土曜日

昭栄からお米券が届きました

今日は不動産屋の昭栄(3003)からお米券2キロ分が届きました。


ここは権利確定月が6月末と12月末の年2回です。優待の詳細は以下のようになります。

100株以上  2kgおこめギフト券
500株以上  5kgおこめギフト券
1,000株以上 10kgおこめギフト券

なお、3年以上の長期保有の株主には1キロ分のお米券が追加されます。さらに、議決権を有効に行使した場合もお米券1キロ分がもらえます。

ファンダメンタルの指標は予想PERが19.12、PBRが0.71、ROEが3.8%、配当利回りが1.35%です。株価は3月4日終値で740円です。特に割安感があるということもなく、妥当な株価水準にあると思います。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年3月1日火曜日

京王ズホールディングスからQUOカードが届きました

今日は東証マザーズ上場の京王ズホールディングス(3731)からQUOカード1,000円分が届きました。


ここは携帯電話の販売をメインに実に多くの事業を手がけているのですが、最近、ソーシャルアプリの事業について注目されるようになってきたようです。2月22日に株式新聞がこの事業に注目した推奨記事を載せてから株価は急上昇し、今日も+3,900円(+9.69%)の44,150円の大幅上昇となりました。

チャート画像
(出典:ヤフーファイナンス。チャートは6か月間)

ちなみに優待の権利確定月は10月末で内容は以下の通りです。

自社オリジナルQUOカード
1株以上 1,000円分
6株以上 2,000円分
51株以上 3,000円分
101株以上 4,000円分
501株以上 5,000円分

ファンダメンタルの指標は予想PERが4.42、PBRが1.10、ROEが25.6%、配当利回りが1.13%です。私は株価が2万円台の時に1株だけ買ったのですが、こんなに株価が上昇するなら、もっと買っておけば良かった、と今になって思っています。

   ↑
応援クリック、お願いします。