2011年12月12日月曜日

最近、届いた優待2

日本株にもようやく、反転の兆しが見えてきたような気がします。今日のTOPIXは終日堅調に推移し、前日比+8.57(+1.16%)の746.69で引けました。今年は震災や洪水、更には欧州債務問題など悪材料が重なり、株価も低迷しましたが、年末に向けて少しでも市場に元気が戻ってくれることを期待しています。

今日は先日の投稿の続きで、最近届いた優待品をまとめて紹介します。まずはカラオケ屋さんの第一興商(7458)から5,000円分の優待券が届きました。

(ビッグエコーなどのカラオケ店以外の飲食店でも使えます)

ここは権利確定月が3月末と9月末で100株で5,000円分、1,000株で12,500円分の優待券がもらえます。希望するCDと取り替えてもらうこともできるのですが、選択肢が非常に少ないので、実際にお店で利用するのが良いように思います。株価は本日終値が1458円です。

次はドーミーインでおなじみの共立メンテナンス(9616)から優待券5,000円分が届きました。

(またドーミーインに泊まりに行こうと思います)

ここは先日、優待制度の変更が発表されました。私のような小口投資家にとっては改悪だったこともあり、売却することも考えましたが、実際にドーミーインに泊まってすっかりお気に入りになったこともあり、そのまま持ち続けることにしました。変更後の詳細は以下の通りです。

(1) 株主優待券
100株以上 3,000円
300株以上 8,000円
500株以上 10,000円
1,000株以上 25,000円
3,000株以上 35,000円
10,000株以上 60,000円

(2) リゾートホテル優待券
100株以上 2枚
300株以上 3枚
500株以上 4枚
1,000株以上 10枚
3,000株以上 14枚
10,000株以上 20枚

株価は本日終値が1407円です。

次は神奈川が地盤の家電量販店、ノジマ(7419)です。10%割引優待券が10枚届きました。

(地味なようですが、実はここの優待が私にとって一番、ありがたいです)

ここは権利確定月が3月末と9月末で利用限度額1,000円の10%割引券が100株で10枚、500株で25枚、2,000株で50枚もらえます。高額の家電製品を買う時は非常に重宝する優待券で、例えば10万円の買い物をすれば1万円も割り引きしてもらえるというスグレモノです。実際、私は炊飯器やパソコン、こたつやホームシアターセットなどを購入した時、この優待券を利用しました。あと数回利用すれば、ここの株の購入資金分ほどの割引をしてもらったことになります。ここは株価まで激安(なんとPERが1.17!)で本日終値が623円です。ベイスターズを応援している会社ということで親近感もありますし、なんといっても株価に激安感があることから、買い増しすることも検討しています。

次は名前にインパクトのあるカラオケ屋さんの鉄人化計画(2404)からコーヒーセットが届きました。

(結局、今年もまたコーヒーセットを選んでしまいました)

ここは権利確定月が8月で1株でも持っていれば、株主向けの優待カード、スポーツタオル、コーヒーセットの中から1つ、もらうことができます。自社株買いのおかげだと思いますが、このところ株価は絶好調で今日も年初来高値を更新しました。本日の終値は68,800円です。

次はアパート屋さんのレオパレス21(8848)から届いた優待券です。


(残念ながらここの優待券はまだ使ったことがありません)

ここは3月末と9月末が権利確定月で100株でグアムにあるリゾートホテル無料宿泊券が2枚と国内のホテルの50%割引券が2枚、1,000株でグアムにあるリゾートホテル無料宿泊券が2枚と国内ホテルの50%割引券が8枚もらえます。株価は本日終値が171円ですが、値動きがとても激しいので要注意です。完全に短期筋のおもちゃになっています。

次にイーモバイルでおなじみのイー・アクセス(9247)から株主向けの優待の案内が届きました。

(ここの優待も利用したことはありません)

ここは権利確定月が3月末と9月末、1株でも持っていればイーモバイルの通信サービスが優待価格で受けられます。株価は本日終値で19,590円です。期待していただけに残念ですが、ここもおもちゃ銘柄になってしまいました。

最後に棚卸サービスのエイジス(4659)からはお米券3キロ分が届きました。

(お米券は地味ですが、もらって嬉しい優待です)

ここは権利確定月が9月末で100株でお米券3キロ分、1,000株でお米券5キロ分、10,000株でお米券10キロ分がもらえます。株価は本日終値が1185円です。

応援クリック、お願いします。

2011年12月4日日曜日

最近、届いた優待

この時期は色々なところから優待が届くので、なかなか個別に紹介することができません。ということで、今日は最近届いた優待をまとめて紹介します。

まず、千代田インテグレ(6915)から1,000円分の図書カードが届きました。


ここは権利確定月が8月末で100株で1,000円分、1,000株で3,000円分の図書カードがもらえます。1年以上の長期保有であれば、1,000円分が追加されます。

ちょっと変わったところでは夢の街創造委員会(2484)からTポイント1,000ポイント分付与の案内が届きました。


ここも権利確定月が8月末、5株でTポイント1,000ポイント、50株でTポイント3,000ポイントがもらえます。

ビックカメラ(3048)からは5,000円分の優待券が届きました。


ここは来季から制度が変更されており、2月末と8月末が権利確定月で詳細は以下の通りです。

株主お買物優待券
<2月末日>
1株以上 2,000円 (1,000円券×2枚)
5株以上 3,000円 (1,000円券×3枚)
10株以上 5,000円 (1,000円券×5枚)
100株以上 25,000円 (1,000円券×25枚)
<8月末日>
1株以上 1,000円 (1,000円券×1枚)
5株以上 2,000円 (1,000円券×2枚)
10株以上 5,000円 (1,000円券×5枚)
100株以上 25,000円 (1,000円券×25枚)

【長期保有株主向け優待制度】
<8月末日>
1年以上2年未満継続保有
(1株以上) 株主お買物優待券1枚追加
(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有
(1株以上) 株主お買物優待券2枚追加
(1,000円券×2枚)

長期保有制度を残してくれたのはありがたいのですが、優待券を年2回に分けて配送することで、株主に店舗に実際に来てもらって自社製品を買ってもらおう、という意図があからさまになったようです。細かい変更のようでも株主は変更の意図はお見通しだということを経営陣には気づいてもらいたいものです。

また、オーシャンシステム(3096)からは優待品の王者、魚沼産コシヒカリが5キロ分届きました。


ここの権利確定月は3月末と9月末で詳細は以下の通りです。

【新潟県在住の株主】
100株以上 株主優待券 3,000円分 (200円券×15枚)
1,000株以上 株主優待券 10,000円分 (200円券×50枚)

【新潟県外の株主】
100株以上 魚沼産コシヒカリ 5Kg
1,000株以上 魚沼産コシヒカリ 10Kg

住所によって優待品が変わるというのはユニークですが、新潟に住んでいてコシヒカリが欲しい株主にとってはちょっと納得がいかないかも知れません。

SRAホールディングス(3817)からはお米券3キロ分が届きました。


ここは権利確定月が9月末、100株以上でお米券3キロがもらえます。

キューブシステム(2335)からはJCBギフト券が1,000円分、届きました。


ここは権利確定月が9月末、100株で1,000円分、200株で2,000円分、500株で3,000円分のギフト券がもらえます。

最後にヤマトインターナショナル(8127)からは1,000円分の自社商品が届きました。


ここは8月末が権利確定月で100株で1,000円分、500株で3,000円分の自社製品がもらえます。

これからお正月まで、まだ幾つか届くはずなので、楽しみに待っています。

また、最後になりましたが、先日、名村造船所(7014)を一部売って、JSP(7942)と王将フードサービス(9936)を買いました。「アセットをもっと分散させなくては」とは思うのですが、「優待株のポートフォリオをもっと充実させたい」という欲に負けてしまっています。今後はアセット内の外国株の比率をいかに上げていくかが課題です。

応援クリック、お願いします。

2011年12月1日木曜日

イオンファンタジーの嬉しい心遣い

ここしばらく優待の品々が続けて到着していますが、その中でも特に嬉しい届け物がありました。新潟ケンベイという会社から届いた包みだったのですが、中には切り餅が入っていました。

(早速、食べました。美味しかったです。)

最初は、新潟ケンベイという知らない所から届いたので間違いかな?と思ったのですが、送り主にイオンファンタジーと書いてあったので封を開けて中の手紙を読んでみると、先日送られたお米の精米日が2週間過ぎていたことから、お詫びとして今回の切り餅が送られたことが分かりました。

実はまだイオンファンタジーから届いたお米は封も切っておらず、精米日もあまり気にしていなかったので、「そこまでしてくれなくても」、とも思いましたが、株主に対するこのような心遣いに接し、大変、好印象を持ちました。

ここは好財務なので安心してホールドできる銘柄ですが、こうした細やかな心遣いができる美人社長を今後も応援していきたいと思います。

応援クリック、お願いします。

ビックカメラの株主総会に行ってきました

一昨日、新宿文化ホールで開かれたビックカメラ(3048)の株主総会に行ってきました。

(新宿駅から20分ほど歩きました。会場自体は立派なのですが、場所がちょっと不便でした。)

私も株主総会には何度か出席しているので、ある程度、どのようなものなのかは理解していますが、今回の総会はちょっと残念な点の多い総会でした。

まず事業内容についてのプレゼンテーションが殆どなく、業績と財務の変化を数字で表しただけの説明で終わってしまっていたのが、残念でした。家電販売という一般人にも分かりやすい事業であるため詳細な説明は不要と思われたのかも知れませんが、同業他社の総会では新店舗の様子や従業員の働いている姿を映したりするなど、来場者を飽きさせないような工夫が凝らされているケースが多いような気がします。今回の総会は数字ばかりの説明だったので、ちょっと退屈でした。

また議事の進行についてですが、議長が来場者(株主)からの了承を受ける際、前列に陣取った従業員株主の拍手によって賛成多数、と判断していた点も問題があったように思います。実際、質疑応答ではこうした会社側の姿勢を問題視する発言が数多く出されました。株主から出された批判に対する社長の回答も弁明じみていていました。

管理職の女性の割合、また海外展開の予定、などについての建設的な質問もありましたが、会社側の回答はいずれもがっかりするような内容でした。

ちなみにお土産もありませんでした。

総じて言えば、この会社の今後の(更に言えば現在の)事業展開について非常に不安や不満を感じずにはいられないような総会でした。

個人投資家には投資先の経営者の資質や会社の社風など、重要でも細かい情報はなかなか得る機会がありません。株主総会は本や雑誌には載っていない有益な情報を得るための良い機会である、ということを今回の総会に出席して再認識しました。

応援クリック、お願いします。

2011年11月21日月曜日

もしもしホットラインとプレナスから優待が届きました

それにしても日本株は底が見えません。今日もTOPIXは年初来安値を更新し、-2.90(-0.40%)の717.08で引けました。これは2009年3月につけた最安値とほぼ同じ水準です。中でもコア30銘柄の多くの銘柄(例えばパナソニックや野村など)は数十年前の株価(あるいはそれ以下)まで下げてしまっています。

こうした事実を改めて見てみると、日本株の長期投資はファイナンスの教科書が説くようなリターンが得られないケースとして考える必要がありそうです。特に今年は東京電力やオリンパスの件がきっかけとなって、日本株にはかなり高めのリスクプレミアムをつけない限り、買い手がいなくなってしまってきています。

政治家には自国市場のこの惨状を直視し、問題点を真剣に考えて欲しいです。法人税の大幅減税(理想的にはゼロが望ましい)や労働規制の緩和(特に正規社員と非正規社員の賃金格差の是正)など、やるべき課題はたくさん残ったままです。明るい未来を想像できるような株式市場がない限り、その国は衰退することになると思います(注:私は相場環境が悪いと、政治に文句をつけるクセのある単純なおじさんです)。

そんな中、モヤモヤした不満感をとコロッと忘れてさせてくれるような優待が幾つか届きました。まず(ちょっとおちゃめな会社名の)もしもしホットライン(4708)からは魚沼産コシヒカリ2キロ分が届きました。

(私のような食いしん坊がもらって一番うれしいのはお米です)


またお弁当屋さんのプレナス(9945)からは優待券2,500円分が届きました。 

(明日、さっそく、この優待券でお弁当を買うつもりです)

もしもしホットラインは権利確定月が3月末、100株以上で魚沼産コシヒカリ2キロがもらえます。株価は本日(2011年11月21日)の終値が692円です。バリュエーションは予想PERが12.53、PBRが1.36、配当利回りが4.04%です。

プレナスは権利確定月が2月末と8月末、100株以上で2,500円分、1,000株以上で5,000円分の優待券がもらえます。株価は本日(2011年11月21日)の終値が1209円です。バリュエーションは予想PERが24.37、PBRが0.83、配当利回りが4.13%あります。


↑  応援クリックお願いします。

2011年11月17日木曜日

グンゼ、サンヨーハウジング名古屋、カスミから優待が届きました

今日は昨日に引き続きTOPIXが年初来安値を更新し、2009年3月初旬につけた過去10年間での最安値と殆ど変わらない水準まで下げてきました。今はもう、早く相場が反転してくれることを祈るのみです。

そんな中、昨日は下着メーカーのグンゼ(3002)、不動産屋のサンヨーハウジング名古屋(8904)、そしてスーパーのカスミ(8196)からそれぞれ優待が届きました。

(グンゼのパジャマ。もう早速、着てみましたが、とても着心地が良いです。)

(お馴染みのQUOカードですが、これで最後というのは残念です。)

(カスミの優待券、3,000円分。お米に替えてもらいます。)

グンゼは権利確定月が3月末と9月末です。3月末は自社製品のカタログ販売が30%割引、というだけの特典ですが、9月末は選択した自社製品を贈ってくれます。1,000株で3,000円分、3,000株で6,000円分の商品がもらえるのですが、このところ株価は下げ止まらず、今日も年初来安値を更新しています(高いパジャマ代になってしまいました)。

サンヨーハウジング名古屋は先日、株主優待制度を廃止しましたが、廃止決定後も株価は堅調です。優待がなくても十分に株価が割安だったからだと思います。

カスミは権利確定月が2月末と8月末です。半期ごとに自社優待券を送ってくれるのですが、この優待券はお米と替えてもらうこともできるのでありがたいです。優待をもらうための最低投資金額も低く、業績も株価も堅調、ということで株主優待大好きの個人投資家にとって鉄板銘柄のうちの1つだと思います。

応援クリックお願いします。

2011年11月12日土曜日

丸大食品からハムが届きました

昨日のNYは大幅上昇でした。ダウは+259.89(+2.19%)の12,153で引けました。いくら日本株が弱いと言ってもさすがに月曜日は戻すものと思います。

そんな理由で気分的に落ち着いた週末、待ちに待った丸大食品(2288)から3,000円相当の自社製品(ハム)が届きました。

(今回が初取得です)

ここは権利確定日が9月末、単元である1,000株以上を持っていれば3,000円分の自社製品がもらえます。株価は11月11日の終値が262円です。バリュエーションは予想PERが9.25、PBRが0.53、配当利回りは3.05%あります。結構、割安な銘柄だと思います。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年11月11日金曜日

買っても買っても下がり続けています

いきなりですが、本当に日本のマーケットはいったいどうしてしまったのでしょうか。昨日のNYは反発したので、今日はさすがに少しは戻すかな、と思っていたのですが、上がるどころか全体では下げてしまっています(TOPIXは前場終了時点で-1.59(-0.22%)の728.71で終えています)。

今年の8月に世界中で株価が急落し、TOPIXが800前後まで下げた頃から「もう底値圏だろう」と思って日本株を買ってきましたが、なかなか下げ止まりません。何かもう、底が見えない感じになってしまっていますが、こういう時こそ絶好の買い場だと自分に言い聞かせて、余力のある限り買っています。

特にここしばらくは、俗に言う「優良主力銘柄」が急落しているので、落ちるナイフをつかみにいくようですが、幾つか買ってみました。新規でPFに組み入れたのは新日鉄(5401)、住友電工(5802)、第一三共(4568)、小森コーポレーション(6349)、パルコ(8251)、フジ住宅(8860)、日本レヂボン(5389)の8銘柄、久しぶりに買い戻したのが三井住友(8316)と商船三井(9104)の2銘柄、更に野村(8604)やみずほ(8411)、それに名村造船所(7014)などを買い増しました。

ところでオリンパス(7733)は今日寄りましたが、株価はこの水準のまま推移するのかどうかは私には分かりません。個人的にはもっと下がるのではないかと思っていますが、もし東京電力(9501)の株価以下まで下げるようなことがあったら、試しに買ってみようかな、と思っています。

(先日、新宿にて撮影)

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年11月10日木曜日

マニーと前澤給装から優待が届きました

このところ、市場心理は急激に悪化していますね。オリンパス問題という国内独自の悪材料に加えて、イタリア国債の急落という海外の悪材料も重なり、今日の東京市場は年初来安値に近い水準まで下げました。TOPIXは-19.10(-2.55%)の730.30で引けましたが、これは10月5日につけた724.77とほぼ同じ水準です。2009年3月につけた698.46という水準も視野に入ってきました。色々な悪材料が尽きることなく出てくるので、なかなか上がる気がしません。長期派は気長に待つしかなさそうです。

そんな中、先日、手術用縫合針の製造で知られるマニー(7730)から3,000円分のQUOカード、そして給水装置の製造を手掛ける前澤給装(6485)からお米3キロ分が届きました。

 (QUOカードは使い勝手が良くて重宝します)

(魚沼産コシヒカリ3キロ。お米のストックが増えてきました)

マニーは予想PERが13.93、PBRが1.76、配当利回りが2.23%、前澤給装は予想PERが9.77、PBRが0.46、配当利回りが3.36%です。どちらも好財務なので安心してホールドできる銘柄だと思います。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年11月4日金曜日

今、一生懸命、ナンピンしての損切りをしてます

株式投資の入門書にはよく「下手なナンピン、スカンピン」なんてことが書いてあります。株を買ったら殆どの人が経験することですが、買った株が購入価格より下がってしまうことがあります。そんなときにその株を追加で買い足すことを「ナンピン買い」というのですが、入門書ではあまりこの買い方はすすめられていません。

ただ、買った株の時価が購入価格より低くなってしまった場合(「塩漬け」になってしまった場合)、ナンピン買いをすることで購入価格を低くすることができます。

日本株の平均株価指標(日経やTOPIXなど)が低迷している中、投資家の保有している日本株はその多くが「塩漬け」になっているはずです。特に今年はトヨタやホンダなどの大型株のパフォーマンスは最悪と言ってもいい状態で、私の保有している大型株もその殆どが含み損を抱えている状態です。

そこでここしばらく私が一生懸命取り組んでいるのがナンピンしての損切りです。先日、投稿したように今年は譲渡益が大分出たため、税金対策上、含み損が出ている株は損切りしているのですが、殆どの塩漬け株はそのままホールドしたいので、ちょっと手間がかかりますがこうした作業を地道に続けています。今ではこうした作業を庭に生えた雑草を取り除いたり、長く伸びた髪を散髪したりするのと同じような感覚でできるようになりました。損切りした後はサッパリした気持ちです。

こうした作業と同時に幾つかの銘柄もPFに新規で組み入れています。ここしばらくの間で優待株のユタカフーズ(2806)、伊藤忠食品(2692)、常和ホールディングス(3258)、CIJ(4826)、ケンコーマヨネーズ(2915)、後は優待株ではありませんがソニー(6758)も買ってみました。こうして自分のPFを充実させていくのは楽しいです。これは大工さんが家を建てたり、収集家がコレクションを充実させたりするのと同じような種類の充実感のようなものと思います。また批判的な物言いになりますが、こうした充実感は投資信託を買うことでは絶対得られません。証券会社はきっと嫌がるでしょうが、日本の個人投資家は投資信託のような人任せの商品に頼るのではなく、自分で個別株を選別して分散投資することの楽しさに気づくべきだと思います。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
   ↑
応援クリック、お願いします。

ブロンコビリーと不二製油から優待が届きました

今日の東京市場は休場中に進んだ欧米市場の株価上昇に追随する動きとなりました。TOPIXは+13.44(+1.82%)の752.02で引けました。先日紹介したウェルネットは+4,500円(+5.79%)の82,200円の大幅上昇で今日も年初来高値を更新しました。今後、どこまで行くのか楽しみになってきました。

株主優待の届け物も先日からだいぶ届き始めました。ステーキ屋さんのブロンコビリー(3091)からは魚沼産コシヒカリ2キロ分が届きました。

(お米が大分たまってきました。これを食べるのはしばらく先になりそうです。)

ここの権利確定日は6月末と12月末の年2回で優待の内容は次のようになります。
100株  優待券2,000円分かお米2キロ
500株  優待券5,000円分かお米5キロ
1,000株 優待券10,000円分かお米10キロ

株価は本日(11月4日)の終値が2135円です。

大豆食品を手がけている不二製油(2607)からはチョコレートと豆乳等のブリーフパックが届きました。

(1,500円分の自社製品。早速、チョコレートを食べました。美味しかったです。)

ここの権利確定日は3月末で優待の内容は次のようになります。

100株   1,500円分の自社製品
1,000株  3,000円分の自社製品
5,000株  4,000円分の自社製品 

株価は本日(11月4日)の終値が1082円です。

また今日はグンゼ(3002)からも優待品のカタログが届きました。パジャマを選択しました。返送葉書を忘れずに投函するつもりです。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

応援クリック、お願いします。

2011年10月28日金曜日

ウェルネット、年初来高値更新中

昨日の東京市場は前場では大きな動きはなかったのですが、後場に入ってからムードが一変し、あっという間に株価が急上昇したのでちょっとびっくりしました。欧州の首脳会議で金融機関がギリシャ国債を50%ほどヘアカットをすることで合意した、というニュースがきっかけだったようですが、その後のNY市場でも安心感が広がり、ダウは339ドル(+2.86%)の大幅上昇となりました。

今日の東京市場もリスクオンの流れが継続し、TOPIXは+8.64(+1.13%)と堅調に推移しました。そんな中、私のPF1位の主力銘柄であるウェルネット(2428)が+3,900円(+5.23%)の78,400円で年初来高値を更新しました。


(出典:ヤフーファイナンス。チャートは3か月間。完全に上放れてきました。)


以前の投稿で9月中に投資信託を解約するつもりである旨を書き、その後、この件については何も書きませんでしたが、投稿に書いた予定通りに解約をしました(実はその際、非常に不愉快な思いをしたので書くのをやめましたが、読者の皆さんの参考になると思われるような経験だったのでいずれあらためて投稿したいと思います)。その際の損切り額は、4月に解約した投資信託と同じく100万円だったので、今年は投資信託の解約で合計200万円の損切りをしたことになります。

投資のプロと呼ばれる人たちにお金を預けて200万円も溶かされてしまった訳ですが、今日、ウェルネットを一部利確することで、溶かされた分をようやく全部取り返しました(まだ最大の塩漬け投信が残ってはいますが)。今年の譲渡益の200万円のうち、すでに10%は税金で納めているのですが、投資信託の解約で発生した損失と通算することで支払い済みの税金も戻るはずです。

ただ今回、ウェルネットを利確するにあたってはちょっと躊躇しました。というのも、年初来高値を付けた今日でさえ予想PERは6倍台、超キャッシュリッチでビジネスモデルは堅実、年毎の増収増益基調が明瞭であり、同業種の他の銘柄と比べると突出してバリュエーションの観点から割安だと思う(故にまだ十分な上値余地があると思う)からです。また上のチャートを見てもらって分かるように、ここは9月中旬から出来高を伴って上げてきたのですが、先日、提出された大量保有報告書からシンプレックス・アセット・マネジメントという国内のヘッジファンドが大量に買い付けていたことがつい最近わかりました。このことも大きなプラス材料だと思われます。私は以前から「ここは異常に割安なまま放置されている」、と思っていたのですが、何しろ素人なもので、あまり自分の判断に自信が持てませんでした。しかし、機関投資家が買い集めていたことが分かって、ちょっと自分の判断に自信を持ちました。

今日は利益確定を優先させて売却してしまったのですが、あっという間に今日の売値を超えたところまで上げました。まだ相当な買い需要がある感じがしました。もうちょっと我慢してホールドしていたほうが良かったかなあ、と今ちょっと後悔しています。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

応援クリック、お願いします。

2011年10月27日木曜日

イオンファンタジーからお米が届きました

相変わらず東京市場は弱い相場が続いています。前日のNYは主要指標が高く引けたのですが、東京は殆ど反応していません。日本株中心に投資されている方にとっては本当にじれったい相場が続いています。

私は今、幾つかの日本の個別株を指値注文しているところですが、これもなかなかひっかからず、ちょっとイライラしているところです。もうしばらく待って引っかからないようならあきらめて、外国株を買おうかな、と思っているところです。

そんな中、昨日は子供向けの遊戯施設を運営しているイオンファンタジー(4343)からお米3キロ分が届きました。

(魚沼産コシヒカリ3キロ分です)

ここは権利確定日が2月20日で100株以上の保有で3,000円分の自社施設利用券とお米3キロ分、1,000株以上の保有で6,000円分の自社施設利用券、そしてお米5キロか胡蝶蘭のいずれかをもらえます。

バリュエーションから見る限りでは、まあまあ妥当な株価水準にあると思います。予想PERは13.00、PBRは1.09、配当利回りは2.79%です。好財務なので安心してホールドできる銘柄だと思います。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年10月22日土曜日

アマナホールディングスからお米が届きました

非常にボラティリティ―が高い昨今の相場ですが、昨日のNYは大幅に上昇しましたね。ダウに関してはもうすでに昨年末と比べてプラス圏にまで上げてきました。週明けは東京もさすがに反発することが予想されますが、昨年末比でプラスにまで上がるのはずっと先のような気がします。

そんな中、今日は写真屋さんのアマナホールディングス(2402)からお米2キロ分が届きました。

(北海道産のお米2キロと卓上カレンダー)

ここの優待は権利確定月が12月末で100株以上を1) 1年未満の保有であればお米2キロ、2) 1年以上の保有であればお米4キロ、3) 3年以上の保有であればお米6キロ、というように保有年数が長い株主に優遇措置を設けています。長期派の個人株主にとって、こうゆう優遇制度は嬉しいですね。

ホリイフード(3077)から届いたお米、DCMホールディングス(3050)から届いたじゃがいも、更に米久(2290)の通信販売で買ったハンバーグなど、まだ残っている食材がたくさんある中、ここのお米を食べるのはしばらく先になりそうですが、今から食べるのが楽しみです。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年10月20日木曜日

DCM ホールディングスからじゃがいもが届きました

相変わらず東京は弱い相場が続いています。今日のTOPIXは前日比-5.47(-0.73%)の746.02で引けました。外国株は大分戻してきているのに日本株は本当に戻りが弱いです。私は逆張り派なので、今は外国株よりも日本株のほうがお買い得だと思っており、そうした値ごろ感から少しばかりですが日本株を買っています。

そんな中、今日はカーマ、ダイキ、ホーマックなどのホームセンターを経営しているDCMホールディングス(3050)からじゃがいも10キロが届きました。

(数多くある株主優待の中でも重量感ではナンバーワンの優待だと思います)

ここは権利確定月が2月で、単元である100株以上を持っていれば一律で、じゃがいもやウィンナーセット、そうめんなどの特産品を選択でもらえます。株価は本日終値(2011年10月20日)が630円ですので、およそ6万3千円で単元を買うことができます。優待品のお得感に加え、手ごろな値段で購入できることから、優待族にとっては鉄板銘柄のうちの1つだと思います。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年10月13日木曜日

常和ホールディングスのホテルユニゾに泊まりました

先日、常和ホールディングス(3258)が運営しているホテルユニゾ神田に泊まってきました。

(神田駅から歩いて3分ほどの好立地)

公式HPで確認すると、シングルルームの正規料金は11,000~12,000円なのですが、たまたま予約した宿泊日のレートが安かったこともあり、5,000円で泊まることができました。

(ちょっとせまいですが、それ以外は快適でした)

ところでこのホテルユニゾを運営している常和ホールディングスは株主優待を実施しているので、多くの個人投資家の方々が持っていらっしゃる銘柄だと思います。ここは財務は良いとは言えないのですが収益力は高く、ファンダメンタルの指標を見る限りでは割安だと思われるので、私も購入を検討しているのですが、株主優待の内容には改善してほしいと思う点が1つあります。

100株以上の保有で一律にもらえる3,000円相当のギフトカードについては文句はないのですが、50%の自社ホテルの宿泊割引については殆ど、利用価値がないように思われます。というのも50%割引の優待券を利用してもweb上の割引料金と殆ど変らないからです。1泊分だけで良いので無料宿泊券の優待、ということになれば私も迷わず速攻で購入するのですが。

ホテル宿泊補助の株主優待はここの他にも多くの企業で導入していますが、一番使える優待はダントツでサムティ(3244)の無料宿泊券だと思います。その次が共立メンテナンス(9616)の優待券あたりでしょうか。まだ利用していませんが、リロ・ホールディング(8876)の会員サービスも利用価値はありそうです。最後にオリックス(8591)の「隠れ優待」で、割引料金での自社ホテルの利用、というのもありますが、これも使えそうです。

逆にレオパレス(8848)や東京ドーム(9681)、それに今日紹介した常和ホールディングス(3258)のホテル割引券は宿泊利用可能の施設が少なかったり、web予約の料金と殆ど変わらなかったりするのであまり有難味がないように思われます。

   ↑
応援クリック、お願いします。

2011年10月8日土曜日

総医研ホールディングスから石鹸が届きました

今日はバイオベンチャーの総医研ホールディングス(2385)から石鹸が1個、届きました。

(正直なところ、ありがたみの感じられない品物ですが、一応、これ1個で3,150円相当だそうです。)

先日、商品カタログが送られてきたのですが、3,150円分の優待券で買えるのはこれしかなく、その他の商品は非常に高価な化粧品だったので、結局、この石鹸を選びました。

ただ、ここは優待がもらえるだけで満足しなければいけないのかも知れません。というのもここの株価は2011年10月7日の終値で8,200円しかないからです。優待族の間ではよく「優待利回り」が投資判断の尺度になっていますが、ここはその「優待利回り」が何と38.1%(!)になります。ただ、上の写真を見てもらって分かるように、優待に額面通りの価値があるとはとうてい言えないようなケースもありますので、注意が必要です。

また、雑誌やネットに掲載されている優待とは別のサービス(「隠れ優待」)を提供しているところもあるので、こういう情報は色々な優待関連のブログなどを見るのが良いと思います(私は個人的には米久(2290)の株主専用の通信販売サービスが大のお気に入りで、先日もまたハンバーグセットを2つほど注文しました。とてもおいしいです)。

   ↑
応援クリック、お願いします。