また先日には、タイヨーエレック(6429)とリニカル(2183)といった小型株を処分していたので、結果的にPFにおける大型株の組み入れ比率が少し高くなりました。年初には米国株を買い増す予定だったのですが、NYは殆ど押し目らしい押し目もなく、株価はずっと堅調に推移しているので、なかなか買う機会がありません。
震災の影響を考慮しても、日本の株価水準は他の先進国の株価水準に比べ、低すぎると思います。逆に言えば、現在は外国株よりも日本株のほうが投資妙味があるように思われます。ただ個人的には、全体のPF内で特定のアセットクラス(日本株)をあまり大きくしたくないので、できればこれ以上、日本株の買い場(つまりこれ以上の下落局面)が来ないでくれるとありがたいです。希望するシナリオは日本の株式市場に影響を与えないで米国市場だけが軟調になる、という展開ですが、まあ、そんなうまい話はないでしょうねえ(笑)。
にほんブログ村
↑
応援クリック、お願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿